第8話:任意整理したほうが楽なのか…

どうも、ケンです。

借金、全然減らないですね…。

前回の投稿で副業始めたって書きましたけど、…全然入金されません!

今月末に入金予定らしいんですが、ホントに入ってくるのかな…。業務委託って、翌々月末入金が多いみたいだし、ひょっとしたら7月末とかになっちゃうのかも。うーん、早く入金してほしいよ!

 

今月もいろいろ調べて、なんとか資金集めに奔走してますけど、銀行はもちろん、消費者金融のおまとめローンも全滅。思い切って街金のおまとめローンやってる会社に申し込んでみたけど、電話が全然つながらず、完全門前払いって感じです。

おまとめローンについて調べた内容を簡単にまとめたので、貼っておきますね!  

 

おまとめローン比較表(銀行・消費者金融・ノンバンク)

比較項目 銀行 消費者金融 ノンバンク
金利 1.5%~14.5%
三井住友銀行、東京スター銀行
4.8%~18.0%
プロミス、アイフル、SMBCモビット
10.95%~18.0%
セントラル、ダイレクトワン
審査スピード 2~7営業日
三井住友銀行、西日本シティ銀行
即日~翌日
プロミス(最短3分)、アイフル
当日~翌日
セントラル、ダイレクトワン
審査通過率 厳しめ
年収200万円以上、借入3社以下
比較的通りやすい
多重債務者にも柔軟
柔軟だが会社による差あり
貸付限度額 最大1,250万円
東京スター銀行など
最大800万円 最大500万円
※掲載情報は2025年6月現在の一般的な傾向です。最新情報は各社公式サイトをご確認ください。

 

おまとめローンがダメだったので、次の一手として、よくCMやDMで目にする「借金減額」の弁護士事務所に電話してみました。

任意整理について丁寧に説明してくれて、話もちゃんと聞いてもらえたのでちょっとホッとしたんですが…。口頭での話だけでも、利息分がカットされて返済額は減らせそうでした。

でも、デメリットも大きいんですよね…。任意整理すると、CICに「任意整理者」として登録されて、要するにブラックリスト入り。完済してから5年間は、クレジットカード作れないし、ローンも組めない状態になるみたいです。

 

このまま利息に追われる生活を続けてても、いつか首が回らなくなって、延滞して結局同じ状況になる気がするんですよね…。だったら、もういっそ任意整理しちゃったほうが楽なのかな、なんて思ったり。でも、めっちゃ迷います。。

給料が入っても、5日間で返済に全部消えます。来月上旬の請求は、もう確実に延滞になりそう。

クレジットカードも、返済しては空いた枠で生活費をやりくりして、限度額いっぱいまで使って、返済して、また空いた枠を使う…の繰り返し。

もし限度額下げられたら、マジで終わりです。

来月、2回目の延滞になるから、さすがにカードの限度額減らされそうで怖い…。

そうなったら、もう任意整理するしかないですよね…?

なんとか任意整理せずに立て直したいって思ってたけど、正直、かなり厳しいかもしれない。

来月は車の車検、車両保険、住民税の支払い…と、払わなきゃいけないものが山積み。

なんとかキャッシュを増やしたいけど、お金を稼ぐってほんと難しい。。

このブログ読んでくれてる人で、何かいいアイデアあったら教えてください!

もちろん、法律を破らない安全なやつでお願いします 💦

今日も読んでくれてありがとう。

脱出できるか不安しかないけど、なんとか頑張ります…  😢